2012/04/14
12:23:26
こないだの北米滞在記への補記。
自分は大の酒好きであるから異国に行ったさいには
何か未知の酒に出会いたいと常々思っているのだけど
そこでであったのがこれ↓

"FOUR LOKO"
とかいうサワーとかチューハイみたいなもの。
で、アルコール12%あるw
さらにさすがアメリカ。
サイズがパイント缶しか売ってなかった。
ちなみにパイントを調べてみると、
1米パイント(液量)=0.473リットル
と書いていたが
この缶は明らかに日本の500ml缶よりデカイ。
もうひとつイギリスの
1英パイント(液量・乾量)=0.568リットル
っていうのもあったから
おそらくこっちなんだろうと思われるがしかしそれでも600ml以上は入ってそうだしむしろ昔日本でも観られた1ℓ缶よし少し小さいくらいに見えたんだけど実のところパイントとは一体なんぞやという気持ちがありつつも酔ってきてもうどうでもいいやという気分にもなり結局のところどれだけの量が入っていたのかわからない。
ところで、
その飲み心地については
よほどキツいだろうと思われたが、
味が超甘ったるいジュースみたいなので
そんなにキツく感じなくて意外とすいすい飲めた。
むしろ、体感アルコール度数でいえば、
日本のSTRONG ZEROとか氷結STRONG系のほうが強いかもしれない。
ちなみに、これはレモン味だが
他にコーラ?とかライム?等3種類以上あったように思う。
調子に乗って2本飲んで
いい感じに酔えたのはよかったものの
少し時間が経つとなんだか変な薬品でも入ってるんじゃないかというような
気分はどんよりとしたまどろみの中にいたし
翌日変なふうに頭が痛かった。
安キャバクラの、鏡月と書いてるくせに明らかに中身は鏡月ではないエセ焼酎だとかよくわからないクソウイスキーを飲み過ぎた翌日のような鈍い頭痛に近い。
よほど良くないアルコール原料を使っているのだろう。
その日、脳の働きも悪かったような気がする。
まあもともと回転早くないけど。
むしろもともと遅いけど。
いや、どうなのだろうね年々遅くなってるような気がするから長年の安アルコールの蓄積で脳ミソが溶けてしまったのか、だんだん天然ボケ度も逸脱してきた感がある。
ヤキがまわってきたようだ。
先がおそろしい。
まあ話ネタがいろいろできると思えば本望である。
みなさん今後とも
よしなに。
ではまた。
自分は大の酒好きであるから異国に行ったさいには
何か未知の酒に出会いたいと常々思っているのだけど
そこでであったのがこれ↓

"FOUR LOKO"
とかいうサワーとかチューハイみたいなもの。
で、アルコール12%あるw
さらにさすがアメリカ。
サイズがパイント缶しか売ってなかった。
ちなみにパイントを調べてみると、
1米パイント(液量)=0.473リットル
と書いていたが
この缶は明らかに日本の500ml缶よりデカイ。
もうひとつイギリスの
1英パイント(液量・乾量)=0.568リットル
っていうのもあったから
おそらくこっちなんだろうと思われるがしかしそれでも600ml以上は入ってそうだしむしろ昔日本でも観られた1ℓ缶よし少し小さいくらいに見えたんだけど実のところパイントとは一体なんぞやという気持ちがありつつも酔ってきてもうどうでもいいやという気分にもなり結局のところどれだけの量が入っていたのかわからない。
ところで、
その飲み心地については
よほどキツいだろうと思われたが、
味が超甘ったるいジュースみたいなので
そんなにキツく感じなくて意外とすいすい飲めた。
むしろ、体感アルコール度数でいえば、
日本のSTRONG ZEROとか氷結STRONG系のほうが強いかもしれない。
ちなみに、これはレモン味だが
他にコーラ?とかライム?等3種類以上あったように思う。
調子に乗って2本飲んで
いい感じに酔えたのはよかったものの
少し時間が経つとなんだか変な薬品でも入ってるんじゃないかというような
気分はどんよりとしたまどろみの中にいたし
翌日変なふうに頭が痛かった。
安キャバクラの、鏡月と書いてるくせに明らかに中身は鏡月ではないエセ焼酎だとかよくわからないクソウイスキーを飲み過ぎた翌日のような鈍い頭痛に近い。
よほど良くないアルコール原料を使っているのだろう。
その日、脳の働きも悪かったような気がする。
まあもともと回転早くないけど。
むしろもともと遅いけど。
いや、どうなのだろうね年々遅くなってるような気がするから長年の安アルコールの蓄積で脳ミソが溶けてしまったのか、だんだん天然ボケ度も逸脱してきた感がある。
ヤキがまわってきたようだ。
先がおそろしい。
まあ話ネタがいろいろできると思えば本望である。
みなさん今後とも
よしなに。
ではまた。
- 関連記事
-
- チャイニーズ テイクアウト in NY (2012/04/16)
- ジャンクな酒 in America (2012/04/14)
- New York Days #3 (2012/04/09)
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
> 昨日も氷結350×9本いってましたから(^^;)
それはすごい。
> 脳みそ溶けない様にお互い気をつけましょう(笑)
適量で末永い晩酌をw
それはすごい。
> 脳みそ溶けない様にお互い気をつけましょう(笑)
適量で末永い晩酌をw
寺澤晋吾│URL│2012/04/15(Sun)11:00:50│
編集
コメントの投稿
トラックバック
こないだの北米滞在記への補記。自分は大の酒好きであるから異国に行ったさいには何か未知の酒に出会いp;quot;とかいうサワーとかチューハイみたいなもの。で、アルコール12%あるwさらにさすがアメリカ。サイズがパイ缶しか売ってなかった。ちなみにパイントを調べてみる...
2012/04/14(土)12:42:05|まとめwoネタ速suru
→http://5dogs.blog130.fc2.com/tb.php/44-7f944c39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
絶対に変な二日酔いになります(^^;;
出来る事なら死ぬまでお酒を楽しみたいんで
美味しいお酒を少しにしようと・・・
まず無理ですね(爆)
昨日も氷結350×9本いってましたから(^^;)
脳みそ溶けない様にお互い気をつけましょう(笑)