2013/12/27
21:42:45
遅ればせながらメリークリスマス。
でした。

色鉛筆での落書き。
でした。

色鉛筆での落書き。
ここしばらくは、色鉛筆で
ちょこちょこと描くことが多いです。
PCソフト系のデジタル感に嫌気がさしてるこのごろ。
やっぱ手描きのアナログ感が好きです。
色鉛筆は、やわらかな、あたたかなニュアンスが出せて心地よい。
自分へのアートセラピーでもあるかもしれない。
自分で描いて自分でやすらぐ
というある種の自慰行為ですね。
上のは落書きでしかないけど、
これがどでかいカンヴァスでの渾身の作品とか
仕上がったときには、もうそりゃトランス状態、法悦状態です。
(あ、色鉛筆でカンヴァスに描いたことはない。
もっぱらアクリル画になりますが。)
鑑賞する立場のときも
自分の感性と呼応しあう作品に出会うと
なんとも言えぬ多幸感に満たされ
涙腺がゆるむことがあります。
そんな感覚を味わうために
この企画展に行こうと、
すでにチケットを買っていたのに(2ヶ月前から!)
結局行けませんでした。

無念でなりません。
しかも自分は、ふだんは前売りチケットは買わず
ふと思い立ったときに、ぶらりと観に行くのですが
これに関しては、前回アメリカンポップアート展に
行ってきたときに、隣り部屋でこれも開催し始めたばかりで
一緒にセット購入したら少し割引きなるというので
ドヤ顔のチケット売り場のオバハンの開く鼻にもヒヒーンと追い立てられるまま
いや、そんな鼻息あらいオバハンに迫られずとも、
このアーティストたちの作品なら必ず行くにちがいない
いや行かなければならぬ年越せぬと心に決め
購入した次第でありましたが
なんやらかんやら猛烈に多忙を極めて、
気づけば最終日が過ぎていたのだった。
実をいえば、一度、12月に入ってから
終日暇ができた日があり(その日は火曜だった)
意気揚々と国立新美術館に出かけたものでしたが
電車に乗ってふと、これから出会うであろう
巨匠たちの名作と対峙した時の至福を思い描き
もふもふほくそ笑みながらチケットを眺めると
休館日:毎週火曜と書いてある。
文字通り、あいた口がふさがらなかった。
しかしマスクをしていたので
まわりの人々には、たんに目を見開いて
まぶたの血行促進運動をしている熱心な美容オタク青年と映っただけかもしれない。
絶望した自分は、当初地下鉄で乃木坂まで行く予定が
なぜか渋谷ヒカリエ観光と化し
最上階テラスで赤ワインを飲み
むなしく関東平野を一望して帰宅した次第である。
そしてヒカリエから眺める街並は
まず目の前に渋谷警察署のビルが立ちはだかり
あまり情緒をかきたてられるものではなかった。
ではまた。
ちょこちょこと描くことが多いです。
PCソフト系のデジタル感に嫌気がさしてるこのごろ。
やっぱ手描きのアナログ感が好きです。
色鉛筆は、やわらかな、あたたかなニュアンスが出せて心地よい。
自分へのアートセラピーでもあるかもしれない。
自分で描いて自分でやすらぐ
というある種の自慰行為ですね。
上のは落書きでしかないけど、
これがどでかいカンヴァスでの渾身の作品とか
仕上がったときには、もうそりゃトランス状態、法悦状態です。
(あ、色鉛筆でカンヴァスに描いたことはない。
もっぱらアクリル画になりますが。)
鑑賞する立場のときも
自分の感性と呼応しあう作品に出会うと
なんとも言えぬ多幸感に満たされ
涙腺がゆるむことがあります。
そんな感覚を味わうために
この企画展に行こうと、
すでにチケットを買っていたのに(2ヶ月前から!)
結局行けませんでした。

無念でなりません。
しかも自分は、ふだんは前売りチケットは買わず
ふと思い立ったときに、ぶらりと観に行くのですが
これに関しては、前回アメリカンポップアート展に
行ってきたときに、隣り部屋でこれも開催し始めたばかりで
一緒にセット購入したら少し割引きなるというので
ドヤ顔のチケット売り場のオバハンの開く鼻にもヒヒーンと追い立てられるまま
いや、そんな鼻息あらいオバハンに迫られずとも、
このアーティストたちの作品なら必ず行くにちがいない
いや行かなければならぬ年越せぬと心に決め
購入した次第でありましたが
なんやらかんやら猛烈に多忙を極めて、
気づけば最終日が過ぎていたのだった。
実をいえば、一度、12月に入ってから
終日暇ができた日があり(その日は火曜だった)
意気揚々と国立新美術館に出かけたものでしたが
電車に乗ってふと、これから出会うであろう
巨匠たちの名作と対峙した時の至福を思い描き
もふもふほくそ笑みながらチケットを眺めると
休館日:毎週火曜と書いてある。
文字通り、あいた口がふさがらなかった。
しかしマスクをしていたので
まわりの人々には、たんに目を見開いて
まぶたの血行促進運動をしている熱心な美容オタク青年と映っただけかもしれない。
絶望した自分は、当初地下鉄で乃木坂まで行く予定が
なぜか渋谷ヒカリエ観光と化し
最上階テラスで赤ワインを飲み
むなしく関東平野を一望して帰宅した次第である。
そしてヒカリエから眺める街並は
まず目の前に渋谷警察署のビルが立ちはだかり
あまり情緒をかきたてられるものではなかった。
ではまた。
- 関連記事
-
- 1000枚! (2014/06/21)
- クリスマス あるいは無念の展覧会 (2013/12/27)
- アメリカン・ポップアート展 (2013/10/18)
スポンサーサイト
コメント
うわぁ
なんてもの見逃してるんですか!
勿体無い…。
やはり、おトクなものには罠が?!
で…
色鉛筆、あったかいですよね。
アレがアクリルになる想像が出来ませんが…
小さいのがウジャウジャと幾何学模様的にいたら面白そうかもw
しかも幾分ホラータッチで。
んで、一匹だけ可愛いのが混ざってるの。
自分で描けって?
私、筆を置いた身なので無理w
勿体無い…。
やはり、おトクなものには罠が?!
で…
色鉛筆、あったかいですよね。
アレがアクリルになる想像が出来ませんが…
小さいのがウジャウジャと幾何学模様的にいたら面白そうかもw
しかも幾分ホラータッチで。
んで、一匹だけ可愛いのが混ざってるの。
自分で描けって?
私、筆を置いた身なので無理w
Coo│URL│2013/12/28(Sat)10:01:00│
編集
Re: No title
(前略)
> 気が付いて、ボロボロ泣いてすっきりしました。
> 絵の力って凄いですよ。ホント。
> ありがとうございました(*^^*)
>
こちらこそ、ありがとうございます。
> もしかしたら寺澤さんの12月は
> 戦闘モード?の月だから
> 観に行っちゃダメって事だったのかもしれませんよ(笑)
かもしれませんね。大いなる力の作用で。
> 気が付いて、ボロボロ泣いてすっきりしました。
> 絵の力って凄いですよ。ホント。
> ありがとうございました(*^^*)
>
こちらこそ、ありがとうございます。
> もしかしたら寺澤さんの12月は
> 戦闘モード?の月だから
> 観に行っちゃダメって事だったのかもしれませんよ(笑)
かもしれませんね。大いなる力の作用で。
寺澤晋吾│URL│2013/12/30(Mon)21:49:56│
編集
Re: うわぁ
> なんてもの見逃してるんですか!
> 勿体無い…。
> やはり、おトクなものには罠が?!
世知辛い世の中です、まったく。
> 色鉛筆、あったかいですよね。
> アレがアクリルになる想像が出来ませんが…
アクリルで描くとまたスタイル少し変わりますが^^
私の大きな作品はすべてアクリル画なのです。今のところ。
> 自分で描けって?
> 私、筆を置いた身なので無理w
復活させましょう。
> 勿体無い…。
> やはり、おトクなものには罠が?!
世知辛い世の中です、まったく。
> 色鉛筆、あったかいですよね。
> アレがアクリルになる想像が出来ませんが…
アクリルで描くとまたスタイル少し変わりますが^^
私の大きな作品はすべてアクリル画なのです。今のところ。
> 自分で描けって?
> 私、筆を置いた身なので無理w
復活させましょう。
寺澤晋吾│URL│2013/12/30(Mon)21:55:30│
編集
コメントの投稿
トラックバック
癒されますね。
先日怖い事があったんですが
手続きを終えて帰宅して
淡々と家事をしていたんですが
ちょうどUpされた心象を見て
癒されて、そこで初めて怖かったんだ…と
気が付いて、ボロボロ泣いてすっきりしました。
絵の力って凄いですよ。ホント。
ありがとうございました(*^^*)
もしかしたら寺澤さんの12月は
戦闘モード?の月だから
観に行っちゃダメって事だったのかもしれませんよ(笑)